たくっぷ日誌カンナバロ

「えびちゃんって誰?」発言で、嫁にバカにされる29歳自称「ヨーロッパ人の足」の持ち主、たくちゃんであります。

Tuesday, October 17, 2006

1月12日はスキーの日(スキー記念日)

 はやくも2007年のJA塩尻市カレンダーが完成しました。まだ10月!!はや!!
 このカレンダーの特徴は、なんと今年の11月から掲載している所。今年の11月から来年の12月まで14ヶ月分ものカレンダーを掲載しています。
たぶん世界初であろうこの取り組みは、12月下旬に他企業のカレンダーが各家庭に配られる前に各家庭のカレンダーコーナーを確保してしまうという作戦。今後のグローバルスタンダード間違いなしの作戦です。

ちなみに、このカレンダーが世界で唯一という項目がもうひとつ。それはなんと「スキーの日」が載っているところ。
 スキーの指導員を志した人なら誕生日以上に大事な日で、いくら仕事が忙しくてもこの日はスキーをしなくちゃ我慢できない。何で祭日じゃぁないの?って日でありますが、世間一般にはまったく、無名のスキーの日を大々的に掲載してみました。
 この地道な活動が、現在苦しくてたまらない、といわれているスキー産業の手助けになっているのであります。


 ところで、三りんぼう・・・ってなに?

Monday, October 16, 2006

姉さん、ついにグラビアデビューですぜい。

 わが社のワイナリーが醸造した新酒2006のポスターに、私の姉さんこと友香さんが採用されました。
 異例の抜擢で地方の中小団体の新製品ポスターに選ばれたわけで、これはもう立派なグラビアデビューなのであります。
 ちなみに、来年はアスパラポスターに採用予定です。

Friday, October 13, 2006

ロバート・オーウェン

我がJA塩尻市にフットサルチームが結成されました。
その名もロバート・オーウェン塩尻。
8日には、結成後初集合にして初練習試合を。情報端末の保守会社であるコスモテックと開催。
午後2時から5時までほぼぶっとうしでフットサルに励みました。

ちなみに、チーム名のロバート・オーウェンとは、大昔イギリスが生んだ協同組合の父と呼ばれる人物のこと。
JAの認証試験の科目である「協同組合論」を勉強していると、かなり初級クラスで登場する人物です。
JAに勤めんなら知っててあたりめぇ!!なこの人物は、なーんとなく、オシム監督に似ているので、我がフットサルチームの名前も「ロバート・オーウェン塩尻」となったわけなのでした。

このおっさんがロバート・オーウェンさん。JAの認証試験「初級」では必ず出るから覚えとくように。

Monday, October 02, 2006

クラゲ入りアイス

 連休を利用して東北は山形県へ行ってきました。山形へは、北陸道を利用して新潟から鶴岡・酒田に入り、2日目は山形市へ、3日目には米沢から福島県会津若松へ行き猪苗代湖で宿泊。最終日の4日目は東北道と上信越道で帰ってきました。トータル1300kmの旅を、愛車である「CR-V」とともに駆け巡りました。


 1日目の目玉はクラゲで有名な加茂水族館。閉鎖寸前のさみしい水族館が、何故か「クラゲ」を展示したところ大好評となり、今ではクラゲ展示では日本一の水族館となり大賑わい。小さな水族館が経営建て直しに成功した例として、同業者もたびたび視察に訪れる事で有名な水族館です。

 この水族館に訪れたら味わってほしいのがこれ(写真)。「クラゲ入りアイス」と「クラゲ入りソフトクリーム」。
 まさにゲテモノでウケを狙った商品で、食べるとクラゲのチップが混ざっておりコリコリとした歯ごたえを感じます。お土産コーナーには「クラゲ入りまんじゅう」があり、ウケ狙いに買って帰りましたが、どちらも一生に一度食べれば満足、な食べ物でありました。