たくっぷ日誌カンナバロ

「えびちゃんって誰?」発言で、嫁にバカにされる29歳自称「ヨーロッパ人の足」の持ち主、たくちゃんであります。

Saturday, March 29, 2008

自転車ってなんだか青春のニオイがしませんか。

マウンテンバイクを買いました!!
しかも新品新型!!

というわけで、今回第一線を退いてしまう、私の今まで使っていたマウンテンバイクに追悼の意をささげなければならなくなりました。
あれはさかのぼること15年ほど前、僕が高校に入学するときのこと。
かねてからの野望であった自転車ツーリングを実行するため、高校入学記念にマウンテンバイクを買ってもらったのであります。
車種は、当時日本の代表的な自転車メーカーであったアラヤのマディーフォックス。高校入学祝とはいえ、8万円ほどするマウンテンバイクを買っていただき、両親祖父母にはとても感謝したものであります。
あの日より15年。ぼくのマディフォックスは近県へのロングツーリングや、長野県内でのツーリングなどを繰り返した結果、ちょっとロングで乗るたんびにどっか少しづつ壊れていくといった悲しい老体となっていたのであります。
昨年、10年ぶりぐらいにタイヤを新しいものに代え、ギア関係も綺麗に整備し基礎体力のテコ入れに力を入れたものの、やはり歳には勝てず、今回1軍の座を新型に譲ることをここに宣言したのであります。
しかし、15歳の時より青春をともにしたアラヤのマディーフォックスは、私の人生のひとつのパートナーであり、「ああ、私の棺おけにはお前も共に入るのだよ」的なとても大切なものには変わりないのです。

Wednesday, March 19, 2008

男なら負ける時もあるのさ。

なんと!!
週刊少年サンデーと週刊少年マガジンが手を組んだ!!
創刊50周年を互い称えあって、1年間様々な共同企画を行っていくそうです。
さまざまなキャラクターが入り混じってのゲームの発売なんかが予定されているようだけど、僕が心を揺さぶられてしまったのがこれ。
ユニクロ発!!サンデーマガジンコラボTシャツ!!
なんと、サンデーとマガジンの個々の作品のTシャツを順次発売していくらしい。
一着1500円。安い。

うーん!!
タッチやうる星やつらやパトレイバーなど、僕は非常にファンであり、これはほしい!!
と思ったんだけど・・・・・・
こんなものを買ってしまっても、果たして着る機会があるのだろうか?
たとえば、パトレイバーのTシャツを着た30歳近い男性が、街中僕のほうに歩いてきて、「やぁ元気かい?」なんて声を掛けたとするだろう。
はっきりいってこれは怖い。ただの秋葉系のオタクかもしれん・・・・


Monday, March 17, 2008

スキーシーズンもようやく終盤か!!と振り返る。

3月も下旬に差し掛かり、長かった今年のスキーシーズンももうあとわずか。
なんだか、ホットしたような、寂しいような気分です。
そんなこんなで、2007~2008スキーシーズンを振り返ってみました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

第1回 指導員研修会編
12月14日~16日 志賀高原

スキー指導員の資格を保持していくためには、2年に1回必ず出席しなければならないのが、この指導員研修会です。
2年ぶり参加の研修会は志賀高原。
何年か前にスキー部の合宿でもお世話になった丸池ホテルに宿泊しました。
研修会1日目は理論研修が行われるのが定番。昼間はゲレンデでデモンストレーターによる実技披露を見学し、夜はホールなどで講演会を聞くといった、「もう勘弁してください」なジミーな研修会が行われます。
しかし、今回はゲレンデでの実技披露は行われず、昼間の講演会のみだったので参加者の皆さんも大喜び。おかげで夜もゆっくり宴会を楽しむことができました。

2日目3日目は、待望のゲレンデ講習です。指導員研修会では、長野県所属のデモンストレーターが講師を勤めてくれる場合が多く、教え方の内容はともかく、デモの滑りを近くで見れるだけでも非常に参考になる研修です。
今回は八方尾根のSAJデモである大谷祐介さんに教わったんですが、難しい話もなく(聞いてなかっただけかも)楽しい講習となりました。
講習会の班割りは年齢別となるので、同じ年頃のスキーヤーと友達になれるのも、この研修会の良いところ。
皆さんも、指導員の資格を取って一緒に参加しましょう。