スイスへのスキー旅 ②
いよいよツェルマットに到着して1日目の朝を迎えました。そこで心配なのがやっぱり天気。僕らが今回利用しているフェロートラベルのブログ情報では、前の前の週までは大雪が続いており、憧れのマッターホルンもまったく顔を出せない状況が続いていたという情報。昨晩は寒いだけで天気までわからなかっただけに、朝一番に部屋のカーテンを開けるときはドキドキしました。
しかし、見て下さい。この最高のあおてんを。カーテンを開けると手の届きそうなところにマッターホルンが!!これは凄い!!
日本ではホテルや観光地のパンフレットの写真が非常に「うまく」作られており、写真イコールのイメージで観光現場に訪れるといささかショックなことが良くありますが、(特に志賀のホテル)今回はまさにパンフレット通り。「スイス人嘘つかない~わぁ」は本当でした。
こんな景色を見てしまうと「もうすぐにでも滑りに行かねばならぬ!!」と塩原レーシングばりのスピードでゲレンデに行くところですが、ここはルーズな国イタリアの隣にあるスイスだけあっていささかのんびりなのであります。
さて、気分を良くしたところでホテルのレストランに朝食に出発です。昨晩到着したとき部屋に簡単なウェルカムサービスが準備されており、そのハムとチーズが美味しかったので朝食も楽しみ。と思っていたのですが、レストランに着いてみると朝食のバイキングには、昨晩と同じハムとチーズと数種類のパンしかありませんでした。パンを含めその単品はとても美味しいのですが、ハムとチーズとパンしかない朝食がなんと一週間毎日続きました。基本的にスイッスランドの皆さんは、野菜が嫌いなのかあまり食べないらしく、朝食夕食ともサラダ類はほとんど出ません。
朝食をすませ、スキーウェアに身を包みいざ集合場所に出発です。ツェルマット駅前に集まった後、レンタルスキーショップで板をレンタルします。レンタルショップには、「さすがスキー先進国」といわんばかりのバリバリのニュートップモデルのスキーが揃えられており、はっきり言って日本からわざわざスキーを担いで持っていく必要はありません。しかも、一週間分のレンタル料金を払えば板のチェンジは何回でも自由。英語が話せなくても、履いてみたい板を店員のところまで持っていき、「チェンジ、プリーズ」と言えば、地元のイケメン店員が、数秒で交換してくれます。
初日に僕が履いた板はアトミックSL-11。かなりエッジもタイトにチューンされており、少し板に振り回されました。(ガイドに誘われ新雪に勝負を挑んだところ、岩の上を滑ったようで修復不能な大穴が板に開いてしまいました。自分の板持ってかなくてよかったです。)
しかし、見て下さい。この最高のあおてんを。カーテンを開けると手の届きそうなところにマッターホルンが!!これは凄い!!
日本ではホテルや観光地のパンフレットの写真が非常に「うまく」作られており、写真イコールのイメージで観光現場に訪れるといささかショックなことが良くありますが、(特に志賀のホテル)今回はまさにパンフレット通り。「スイス人嘘つかない~わぁ」は本当でした。
こんな景色を見てしまうと「もうすぐにでも滑りに行かねばならぬ!!」と塩原レーシングばりのスピードでゲレンデに行くところですが、ここはルーズな国イタリアの隣にあるスイスだけあっていささかのんびりなのであります。
さて、気分を良くしたところでホテルのレストランに朝食に出発です。昨晩到着したとき部屋に簡単なウェルカムサービスが準備されており、そのハムとチーズが美味しかったので朝食も楽しみ。と思っていたのですが、レストランに着いてみると朝食のバイキングには、昨晩と同じハムとチーズと数種類のパンしかありませんでした。パンを含めその単品はとても美味しいのですが、ハムとチーズとパンしかない朝食がなんと一週間毎日続きました。基本的にスイッスランドの皆さんは、野菜が嫌いなのかあまり食べないらしく、朝食夕食ともサラダ類はほとんど出ません。
朝食をすませ、スキーウェアに身を包みいざ集合場所に出発です。ツェルマット駅前に集まった後、レンタルスキーショップで板をレンタルします。レンタルショップには、「さすがスキー先進国」といわんばかりのバリバリのニュートップモデルのスキーが揃えられており、はっきり言って日本からわざわざスキーを担いで持っていく必要はありません。しかも、一週間分のレンタル料金を払えば板のチェンジは何回でも自由。英語が話せなくても、履いてみたい板を店員のところまで持っていき、「チェンジ、プリーズ」と言えば、地元のイケメン店員が、数秒で交換してくれます。
初日に僕が履いた板はアトミックSL-11。かなりエッジもタイトにチューンされており、少し板に振り回されました。(ガイドに誘われ新雪に勝負を挑んだところ、岩の上を滑ったようで修復不能な大穴が板に開いてしまいました。自分の板持ってかなくてよかったです。)
<< Home