テレビっ子
私は2005年の大晦日に、ボーナスのほとんどそのすべてを投入してプラズマテレビを37インチのプラズマテレビを購入しました!!いいだろ!!
その額24万円!!(ボーナスほとんどは言いすぎですが)
あれから1年3ヶ月半。いまや37インチのプラズマテレビも値が下がり、同メーカーの後継機はヤマダ電機で16万5千円で販売されています。
1年3ヶ月での値下がり額は7万5千円。たった1年ちょっとで下がりに下がったものでありますね。
私がプラズマテレビを購入した理由は、なんといっても2006年に行われた2つの世界的スポーツイベントである、トリノ冬季オリンピックとサッカードイツワールドカップを豪華なハイビジョン映像で心ゆくまで楽しもう!!だったわけで、そのほかの利点としては10月から始まった地上波デジタルを友達に自慢できるかな。ぐらいもんでありました。
それを除けば僕が学生時代から愛用している21インチのまんまるブラウン管テレビでも特に問題なかったので、現在発生している7万5千円の差が、はたしてオリンピックとワールドカップで埋まるものなのか?7万5千円あればスキー板ぐらいは買えるよなぁ。といった、値段には代えられない人の価値観というものと、人生やっぱり金だ。という揺れ動く青年のキュートな心なのでありました。
その額24万円!!(ボーナスほとんどは言いすぎですが)
あれから1年3ヶ月半。いまや37インチのプラズマテレビも値が下がり、同メーカーの後継機はヤマダ電機で16万5千円で販売されています。
1年3ヶ月での値下がり額は7万5千円。たった1年ちょっとで下がりに下がったものでありますね。
私がプラズマテレビを購入した理由は、なんといっても2006年に行われた2つの世界的スポーツイベントである、トリノ冬季オリンピックとサッカードイツワールドカップを豪華なハイビジョン映像で心ゆくまで楽しもう!!だったわけで、そのほかの利点としては10月から始まった地上波デジタルを友達に自慢できるかな。ぐらいもんでありました。
それを除けば僕が学生時代から愛用している21インチのまんまるブラウン管テレビでも特に問題なかったので、現在発生している7万5千円の差が、はたしてオリンピックとワールドカップで埋まるものなのか?7万5千円あればスキー板ぐらいは買えるよなぁ。といった、値段には代えられない人の価値観というものと、人生やっぱり金だ。という揺れ動く青年のキュートな心なのでありました。
<< Home