たくっぷ日誌カンナバロ

「えびちゃんって誰?」発言で、嫁にバカにされる29歳自称「ヨーロッパ人の足」の持ち主、たくちゃんであります。

Friday, September 15, 2006

9年ぶり!白馬岳!!

 「さんかく隊1997 白馬三山縦走!!」より9年。再び白馬岳(しろうまだけ)の山頂を踏破してきました。
 白馬岳は白馬三山の一番北にある標高2,932mの山。白馬三山は、八方尾根から見て(五竜のアルプス平からも見えるよ。)左から鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳と綺麗に並んでいます。9年前の登山では、鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳を1泊2日で縦走し、(杓子岳は未登頂)秘湯と呼ばれる白馬鑓温泉にもつかりました。私が初めて体験したテント泊での登山でもあり、さんかく隊結成当事ということもあり、思い出が深いものがあります。
 今回登ったコースプランは、有名な(先日死者も出た)白馬大雪渓より白馬岳を目指し、山頂付近のテント場に宿泊後、2日目は鑓ヶ岳・杓子岳方面とは反対側の栂池方面に下りてくるというもの。トレーニング不足の我が奥様は若干体力に不安がありますが、なんとか気合で乗り切りました。

 大雪渓を登るときは落石要注意です。事故のほとんどはルールを破った際に発生しており、ルールを守った楽しく安全な登山を楽しみましょう。

 登頂後、山頂小屋での楽しみはなんといってもビール。この日はサッポロ黒ラベル500mlを800円というゴージャスな価格で購入。

 白馬岳山頂より、杓子岳・鑓ヶ岳方面の景色。奥には穂高など北アルプス南部や、右手には立山や剣岳など(写真にはないけど)、大パノラマが広がっています。